eneloopってどれを買ったらいいの?

ガジェット
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

どうもじんでんです。乾電池って使い捨てでゴミになるし勿体ないなって思いませんか?

そんなあなたにはeneloop(エネループ)がおすすめです。eneloopはパナソニックが発売している充電池です。現在、乾電池形状の充電池は様々な製品が販売されていますが、eneloopは充電池の元祖ともいえる製品です。

eneloopは国内メーカーとこれまでの歴史から、安心して使える充電池です。

スポンサーリンク

eneloop(エネループ)を導入

現在は多くの製品がバッテリー式となってきており、乾電池の使用は昔に比べて減っています。

しかし私が仕事で使用している測定器などは、乾電池が主流です。乾電池は入手性やストックによる緊急時の備えなどで、まだまだ重宝されています。

私が新たに購入した測定器が単3形乾電池を使用するのですが、電池の消耗が激しく普段使いで2週間で切れてしまう問題が発生しました。

これまではそんなに消耗する測定器が無かったので、あまり問題視してきませんでしたが、ここまで消耗すると電池代がバカになりません。ゴミも多く発生するので環境にも悪いです。

そこでeneloop(エネループ)を買いました。

乾電池タイプの充電池は様々なメーカーから発売されていますが、エネループに決めたのは次のポイントからです。

  • Panasonic製で国内メーカーで安心して使える
  • eneloopは昔からあり歴史がある。
スポンサーリンク

eneloopの種類

eneloopを購入するにあたり色々と調べていたら、eneloopには複数の種類があることが判明しました。

簡単にまとめると次の通りとなります。

  • eneloop…見た目が白色でスタンダートなもの、よく見るやつ
  • eneloop lite…見た目が水色で容量が少ない分、価格もお手頃
  • eneloop pro…見た目が黒色で容量が多い分、高価

以上がeneloopの種類になります。厳密には発売年代により性能が違うみたいですが、今回は新品を買う予定ですのでその辺は無視しました。

※2018年9月にモデルチェンジがあり、eneloop liteはラインナップから消えました。

充電式EVOLTA(エボルタ)もある

近所のホームセンターで見ていると衝撃事実が発覚しました。同じパナソニックからEVOLTAの充電池も発売されているではありませんか!EVOLTA(エボルタ)ってものすごく性能がいいイメージがあります。

充電式EVOLTAもパナソニックが発売している充電池です。同じパナソニックの充電池という事もあり、どちらが良いのか迷ってしまいます。

eneloopと充電式EVOLTAの違いについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

簡単にまとめると

  • eneloopのメリットは繰り返し性能がいい。
  • EVOLTAのメリットは容量が多い。

しかし、どちらも極端に違いがあるわけではないみたいです。数値的には上記のような特性なのですが、値段的にもほぼ同じななので好みで選んでも大丈夫みたいです。

私は充電池といえばeneloopと思っていたので、eneloopを買うことにしました。

スポンサーリンク

種類の検討

さてスタンダード、ライト、プロどれにしようか検討していきます。

まずは、用途的に少しでも容量が多いほうがいいのでライトは無しにします。今後の発売もないみたいですし。

残りはスタンダートとプロなのですが、最初はプロのほうが容量多いしいいかなーって思っていました。ですが調べていくとプロは繰り返し性能が低いことがわかりました。

単四電池で比べると

  • スタンダートは容量750mAh繰り返し回数2100回
  • プロは容量930mAh繰り返し回数500回

見ていただければお分かり頂けると思いますが、容量差に比べて繰り返し回数が極端に低いですよね。どうしても容量が足りない、すぐに電池が切れちゃうという場合はプロがいいでしょう。しかし私の用途では最低でも2週間はもっていたので、容量よりコストパフォーマンスを優先でスタンダートタイプを購入することにしました。

充電器はどうする??

購入するタイプも決まったとこで、ここからは充電器を選んでいきます。

充電器に関しては2018年12月現在に発売してものでは、eneloopでもEVOLTAでもスタンダート、ライト、プロどれでも兼用できるみたいなのでそんなに迷わなくて大丈夫です。それぞれの用途に合わせて購入すればいいと思います。

決めるポイントは

  • 同時に充電できる本数。
  • 充電時間。急速充電の有り無し。
  • 診断機能の有り無し

当然ですが高機能なものほど高価になりますし、コストパフォーマンスを優先するなら一番安いものを選んでもいいと思います。

私はいざ使おうと思ったら使えないなんてことがないように、診断機能付きのBQ-CC85を購入しました。診断機能も有りますし、急速充電も有りの高機能モデルです。診断機能については使い始めたばかりなのでよくわかりませんが、充電は早いのでお勧めです。

今回は充電池について記事にしてみました。少し本ブログの内容からそれるかなーとも思いましたが、少しでも皆さんのお役に立てたのならば幸いです。ありがとうございました。

この記事を書いた人
じんでん

当サイトの運営者。
電気設備の保守管理の仕事に携わっています。専門知識ってネットでは出てこないか、難しすぎるって場合がおおくないですか?そこで私は電気関係の仕事で役立ちそうな情報を簡単に分かりやすく発信しています。
〔保有資格〕
・第3種電気主任技術者
・第1種電気工事士
・消防設備士

じんでんをフォローする
ガジェット
スポンサーリンク
じんでんをフォローする
電気屋の気まぐれ忘備録

コメント

  1. こんにちは

    確かに pro は繰り返し耐性が良くないようです。使っており実感しています。
    元々の電圧も1.2Vと乾電池に比べ若干低い事もあってか、繰り返し回数を重ねると機器の電池残量表示も直ぐに落ち始めますね。

    買い替えどれにするか迷ってましたが、貴記事を見させていただいてスタンダードにします。

    • コメントありがとうございます。
      私は実際にはproは使ったことがないのですが、やはり繰り返し耐性がよくないのですね!実際の使用感を教えて頂きありがとうございます。
      お役に立ててよかったです。

スポンサーリンク