【レビュー】ついに出た!パナソニックの電ドラボール?EZ7412「miniQu」
絶縁抵抗計
電気管理技術者として開業する為に必要な機材
どうもじんでんです。電気管理技術者は自由な働き方と、頑張った分がそのまま収入に反映される魅力的な仕事です。 現在、選任の電気主任技術者として働いている人や電気保安法人で保安業務従事者として働いている人で、電気管理技術者になることを考えている...
【道具の正しい使い方】絶縁抵抗計の使い方と絶縁抵抗測定の方法
どうもじんでんです。電気の測定には色々なものがあります。電流、電圧、電力量などがありますが、現場で大事になってくるのが絶縁抵抗測定です。 絶縁抵抗測定は、漏電の危険度を確認する試験とも言えます。 しかし簡単そうに見えて、色々なポイントがあり...
【疑問】知ってた?絶縁抵抗抵抗計のライン側とアース側の極性が逆の理由
どうもじんでんです。皆さん絶縁抵抗計を使ったことがありますか? 絶縁抵抗計は工事後の検査や、定期点検、漏電調査など、様々な電気設備の点検に使用されます。電気の基本的な計測器の1つですね。 多くの電気工事士や電気主任技術者、保守管理会社の人が...
【電気用語解説】絶縁抵抗
どうもじんでんです。今回は「絶縁抵抗」について解説します。 絶縁抵抗とは? 絶縁抵抗とは、簡単に言うと「どれだけ電気を通しにくいかを表したもの」です。 電気は必要なところに流れて、不必要なところには流れない様にしないといけません。電線のよう...
【レビュー】とってもコンパクトな絶縁抵抗計!sanwaのHG-561H!
sanwaのHG-561H どうもじんでんです。今回はsanwaの絶縁抵抗計HG-561Hを紹介したいと思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||funct...
失敗しない!絶縁抵抗計(メガー)の選び方!
絶縁抵抗計(メガー)とは? どうもじんでんです。今回は絶縁抵抗計の選び方についてお話しします。 まず始めに絶縁抵抗計について説明します。 絶縁抵抗計とは、電気回路の絶縁抵抗を測定するものです。「メガー」とも呼ばれます。 絶縁抵抗とは、どれだ...