高圧受電設備 PASの選定のポイント! どうもじんでんです。今回はPASの選定のポイントについて記事にしました。 PASの選び方! PASの基本については、こちらの記事を見て下さい。 PASには重要な選定ポイントがあります。それを間違えると保護装置が働かないや、不必要な動作による... 2019.07.14 高圧受電設備
高圧受電設備 計器用変圧器(VT)ってなに? どうもじんでんです。今回は計器用変圧器(VT)についての解説です。 計器用変圧器(VT)とは? 計器用変圧器はVTとも言い「Voltage Transformer」の略称です。昔はPT「Potential Transformer」とも呼んで... 2019.07.13 高圧受電設備
高圧受電設備 気中開閉器(PAS)ってなに? どうもじんでんです。今回は高圧受電設備の1番大事と言っても過言ではない、気中開閉器(PAS)について記事にしました。 PASとは? まず始めに気中開閉器(PAS)の呼び方についてです。PASには様々な呼び方があります。私が知る限りの呼び方を... 2019.07.07 高圧受電設備
高圧受電設備 とっても大事!計器用変流器(CT)の過電流強度と過電流定数! どうもじんでんです。今回は計器用変流器(CT)における、過電流強度と過電流定数について記事にしました。 過電流強度と過電流定数とは? 過電流強度と過電流定数は大事な要素にも関わらず、意外と見落とされがちです。これらも考慮して選定されていない... 2019.07.01 高圧受電設備
高圧受電設備 計器用変流器(CT)ってなに? どうもじんでんです。今回は計器用変流器(CT)について解説します。 計器用変流器(CT)とは? 計器用変流器はCTとも言い「Current Transformer」の略称です。 高圧受電設備や低圧盤などで電流計がついていると思いますが、それ... 2019.06.16 高圧受電設備
高圧受電設備 絶縁耐力試験の試験電圧の計算及び範囲 どうもじんでんです。今回は高圧受電設備設備の新設時の竣工検査で実施する、絶縁耐力試験についてお話しします。 絶縁耐力試験とは? 絶縁耐力試験は絶縁耐圧試験や絶縁耐電圧試験とも言ったりします。今回の絶縁耐力試験とは、主に現地にて実施する試験の... 2019.06.12 高圧受電設備
高圧受電設備 高圧受電設備の停電復電の方法と手順 どうもじんでんです。今回は高圧受電設備の停電復電の方法と手順について記事にしました。 色々ある停電復電の手順 高圧受電設備では、保安規程により毎年〜数年に1度の停電点検が必要になっています。その際に設備の停電操作及び復電操作が必要になってく... 2019.06.11 高圧受電設備
高圧受電設備 過電流継電器(OCR)のトリップ方式の種類 どうもじんでんです。今回は高圧受電設備に設置される、保護継電器の過電流継電器(OCR)のトリップ方式についてまとめてみました。 過電流継電器(OCR)とは? 過電流継電器(OCR)についての基本は下記の記事をご覧ください。 過電流継電器(O... 2019.06.09 高圧受電設備
高圧受電設備 過電流継電器(OCR)ってなに? どうもじんでんです。今回は高圧受電設備の保護継電器の1つである、過電流継電器(OCR)について記事にしました。 高圧受電設備には様々な保護装置として保護継電器が設置されています。その中でも特に重要な保護継電器の1つに過電流継電器があります。... 2019.06.08 高圧受電設備
高圧受電設備 なぜ焼損するの?VT内蔵PASの絶縁耐力試験を1相毎にしてはいけない理由 どうもじんでんです。最近のPASは、VT内蔵のものをよく見るようになりました。そんなVT内蔵PASの絶縁耐力試験には注意事項があるのを知っていますか。 それは1相毎の試験を実施してはいけない、3相一括で試験することです。これは取扱説明書にも... 2019.04.16 高圧受電設備