電気主任技術者 【電気主任技術必見】月次点検の方法とポイント どうもじんでんです。電気主任技術者業務の1つとして、月次点検があります。月次点検は、何をすれば完璧な点検と言えるでしょうか?私の経験では、月次点検の方法は知っているけど、なぜその行為をしているのかを理解していない人が少なくない気がします。そ... 2023.01.26 電気主任技術者
計測器 【道具の選び方】電気屋の基本の計測器 テスターの選び方とおすすめ どうもじんでんです。突然ですが、電気屋にとって大事な計測器って何でしょうか?計測器といえば絶縁抵抗計やクランプメーターなど、様々な物が挙げられます。しかし電気屋と言っても、電気工事士や電気主任技術者など業種は幅広く、必要とする測定器も様々で... 2022.10.13 計測器
計測器 【レビュー】CAT Ⅳ対応なのにコンパクト!HIOKIのデジタルマルチメータDT4223 どうもじんでんです。皆さんテスターって持ってますか?電気屋に必須の道具ですよね。テスターには小型なものから大型のものまで、様々な種類があります。現場で持ち運ぶには小型なカードテスターが便利ですよね。ですが電圧範囲が大丈夫だからと、全ての場所... 2022.08.20 計測器
計測器 【疑問】測定器選びのポイント!測定カテゴリーCATってなに? どうもじんでんです。電気に関する測定器は色々とありますね。テスターやクランプメーターなど色々とあります。様々なメーカーから、あらゆる特徴を持った製品があります。どれがいいのか、測定器の選定は大変ですよね。そんな測定器のスペックを確認している... 2022.07.07 計測器
計測器 【レビュー】ちょっと高性能なカードテスター!共立電気計器のデジタルマルチメータKEW1019R どうもじんでんです。電気屋にとって大事な道具の1つにテスターがあります。テスターにも色々と種類はありますが、常に携帯しておくのに便利なカードテスターがあります。カードテスターはポケットに入るサイズで、携帯するのに便利です。そんなカードテスタ... 2022.06.19 計測器
計測器 【レビュー】電気屋の必須計測器!HIOKIのカードハイテスター3244-60 どうもじんでんです。電気の仕事で大事な計測器ってなんでしょうか。色々とありますが、常に携帯しておきたい道具にテスターがあります。テスターにも色々と種類がありますが、携帯できるタイプのテスターにカードテスターがあります。そんなカードテスターで... 2022.06.04 計測器
計測器 【レビュー】変わり種テスター!?HIOKIのペン形テスター3246 どうもじんでんです。今回はテスターの紹介です。テスターと言えばカードタイプのポケットテスターや、大型の長方形のタイプが一般的です。しかし今回、紹介するHIOKIの3246は珍しいペンタイプのテスターです。HIOKIの3246まずはじめに32... 2019.12.31 計測器
計測器 測定器選びの疑問?True RMSってなに? どうもじんでんです。今回はデジタルマルチメーターやクランプメーターを選ぶ上で、1つのポイントとなる要素「True RMS」についてまとめてみました。True RMSとは?まず始めに「RMS」について説明します。RMSとは実効値の事を指し「R... 2019.11.25 計測器