【レビュー】低圧検電器の定番!みんなが持ってておすすめHIOKIの3481!
点検
絶縁抵抗測定による高圧ケーブル絶縁劣化診断方法
どうもじんでんです。停電点検では様々な試験及び測定をしますが、私が重要視するのは高圧ケーブルの絶縁劣化診断です。 高圧ケーブルは他の高圧機器と比べて、遥かに高い絶縁性能を求められます。もし高圧ケーブルが絶縁破壊すると、長期間の停電を招いてし...
クランプメーターとリーククランプメーターの違い
どうもじんでんです。電気設備の保守管理の重要な計測器として、クランプメーターがあります。 クランプメーターは電流を測る測定器ですが、どんな電流を測りたいかで大きく2つの種類に分けることができます。 その1つがリーククランプメーターです。クラ...
電気主任技術者の月次点検の携行道具
どうもじんでんです。電気主任技術者のルーティン業務として、月次点検があります。 月次点検では、需要家の敷地を隅々まで移動して点検します。この時に携行する道具って悩みませんか? 多すぎると移動が大変だし、足りないと取りに帰ったりで移動が増える...
高圧ケーブル診断方法 G端子接地方式ってなに?
どうもじんでんです。高圧受電設備の保守において、大事な点検の1つに高圧ケーブル診断があります。高圧ケーブルを診断するにあたり、G端子接地方式を用います。 今回はG端子接地方式の目的や特徴、原理について解説します。 高圧ケーブルとは? 高圧受...
【電気主任技術必見】月次点検の方法とポイント
どうもじんでんです。電気主任技術者業務の1つとして、月次点検があります。月次点検は、何をすれば完璧な点検と言えるでしょうか? 私の経験では、月次点検の方法は知っているけど、なぜその行為をしているのかを理解していない人が少なくない気がします。...
高圧受電設備の停電復電の方法と手順
どうもじんでんです。今回は高圧受電設備の停電復電の方法と手順について記事にしました。 色々ある停電復電の手順 高圧受電設備では、保安規程により毎年〜数年に1度の停電点検が必要になっています。その際に設備の停電操作及び復電操作が必要になってく...