じんでん

スポンサーリンク
電気工事

【疑問】単線に圧着端子を使用してはいけないのか?

どうもじんでんです。皆さんは現場で単線に圧着端子を付けたいなと思った事はありませんか?しかし先輩から「単線に圧着端子なんてダメだよ!」なんて言われた経験はありませんか?私も言われた経験があり、「なぜ?」と疑問に思っていました。今回はそんな前...
高圧受電設備

断路器(DS)ってなに?

どうもじんでんです。今回は断路器についてまとめました。断路器(DS)とは?断路器は「DS」とも呼び「Disconnect Switch」の略称です。又は「ジスコン」や「ディスコン」とも呼びます。基本的にVCBの上位に設置され、保守点検時に開...
高圧受電設備

高圧カットアウト(PC)ってなに?

どうもじんでんです。今回は変圧器などの開閉器として利用される、高圧カットアウト(PC)についてまとめました。開閉器類は他にもLBSやVCBなどがありますが、それぞれ適用できる箇所が決められています。その辺りを中心に解説していきます。高圧カッ...
照明

【レビュー】GENTOS最強のヘッドライト!GENTOSのGH-100RG

どうもじんでんです。今回は電気屋の必須アイテムと言っても過言ではない、ヘッドライトの紹介です。ヘッドライトは暗い中での作業で手元を照らしてくれるアイテムです。LEDの普及ですごく明るくなり、色々な種類があります。今回紹介ているGH-100R...
電気用語

【電気用語解説】接地

どうもじんでんです。今回は接地について解説したいと思います。接地とは?接地とは大地と電気的に接続された状態を指します。「アース」や「グランド」とも呼ばれます。どちらも大地に由来しています。接地にはいくつか種類が存在します。保安用接地機能用接...
高圧受電設備

SOG制御装置のSO動作試験の方法

どうもじんでんです。今回は、SOG制御装置のSO動作試験の方法についてまとめました。GR試験は実施しても、SOについては実施していない場合もあるのではないでしょうか?またはテストボタン試験のみで、それ以外の方法がわからないなんて方もいらっし...
高圧受電設備

過電圧継電器(OVR)ってなに?

どうもじんでんです。今回は高圧受電設備の保護継電器の1つである、過電圧継電器について記事にしました。過電圧継電器は保護継電器の一種です。保護継電器の種類については、こちらをご覧ください。過電圧継電器(OVR)とは?過電圧継電器には色々な呼び...
照明

【レビュー】変形するLEDフラッシュライト!GENTOSのRV-143D

どうもじんでんです。今回はLEDフラッシュライトの紹介です。電気の仕事では停電しての作業も多く、暗闇での作業も多くあります。そんな時に、ヘッドライトや投光器などのライト類はとても大事です。今回紹介するLEDフラッシュライトとは、「ハンドライ...
工具

【レビュー】簡単にトルク管理!ANEXの電気工事用トルクアダプター

どうもじんでんです。今回は、簡単にトルク管理ができるビットアダプターの紹介です。トルク管理していますか?皆さんは電気工事などでネジの締め付けを行う時に、トルク管理されていますか?大きなサイズのボルトや大規模な現場では、必要とされる場合があり...
高圧受電設備

地絡過電圧継電器(OVGR)ってなに?

どうもじんでんです。今回は高圧受電設備の保護継電器の1つである、地絡過電圧継電器(OVGR)について記事にしました。地絡過電圧継電器は保護継電器の一種です。保護継電器の種類については、こちらをご覧ください。地絡過電圧継電器(OVGR)とは?...
スポンサーリンク