【レビュー】低圧検電器の定番!みんなが持ってておすすめHIOKIの3481!

【レビュー】低圧検電器の定番!みんなが持ってておすすめHIOKIの3481!のアイキャッチ 計測器
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

どうもじんでんです。皆さん検電器ってご存じですか?検電器は電気の仕事には、無くてはならない道具です。

電気は感電すると命を落としてしまう可能性もある、非常に危険なものです。しかし電気は見えないし、匂いも音もしません。触ってやっと電気があることを認知できます。

当然、触れば感電してしまいます。電気屋にとって感電はあってはならない事です。よって電気が有るか無いかを知る道具が必要となります。

電気の有無を簡単に知れる道具が検電器です。そんな検電器には色々な種類がありますが、低圧検電器では多くの人が使っている検電器があります。

それが今回紹介するHIOKIの3481です。私の経験上、多くの方がこの検電器を使っているイメージです。よって最もポピュラーな低圧検電器と言えるのではないでしょうか。

HIOKIの低圧検電器3481

検電器も色々なメーカーや種類が存在します。今回は数ある中からHIOKIの検電器を紹介します。

HIOKIは、電気の計測器で有名なメーカーですね。電気の仕事に従事していれば、テスターやメガーなどHIOKIの計測器を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

そんなHIOKIには2種類の検電器がラインナップされています。

それは「3480」と「3481」です。この2種類は基本的な部分は共通しており、相違点はライトの有無です。3481では、検電器の先端にライトが搭載されています。3480ではそれがありません。

ライトはおまけ程度のものですが、暗い中での作業も多い電気の仕事ではライトは重宝します。

価格もそんなに変わらないので、私は3481をおススメします。不要なものはいらないという方は、3480も性能は同じなのでいいかもしれません。

総合評価

製品名検電器3481
総合おすすめ度3.8
3481のおすすめ度
項目評価備考
サイズ4.0小型で携帯しやすい
性能3.0可もなく不可もなく
表現4.0先端が全体的に光るので分かりやすい
感度4.0感度調整可能
その他4.0CAT IV対応
3481の総合評価

※評価については、他メーカーの同等クラスの製品との比較や、個人的な主観を元に点数を付けています。

スペック

製品名検電器3481
使用電圧AC40V~600V
動作周波数50/60Hz
電源アルカリボタン電池(LR44)×2
サイズW20×H126×D15㎜
重量約30g ※電池含む
被覆の上からでも検電可能
常時スタンバイ×
CAT対応CAT IV 600V
3481のスペック

※抜粋して記載しています。詳しくは、メーカのサイトなどをご参照下さい。

大きな音と光で表示

HIOKIの3481の一番のおすすめポイントは、音と光で有電圧を教えてくれるところです。

当り前じゃないかとも思われますが、3481は音の大きさ、光のわかりやすさとても良いです。数ある検電器の中でもトップの分かりやすさです。

検電器によっては、音が小さかったり光ってもわかりづらかったりなどします。自分の命を守る検電器なので、音が小さく聞こえなかったや、光が見えなくて無電圧だと思ったなんてありえません。

3481はブザー音は大きく、先端も全体的に光るので遠目でも有電圧と判断できます。また、感度の調整もできるので、被覆の上からでも有電圧かどうかが判断できます。回路の調査などには役立ちます。

常時スタンバイタイプではないのが残念

検電器として機能のは申し分ないHIOKIの3481ですが、残念なポイントがあります。

それは電源のON/OFFがあることです。検電する前に電源をONにしないと機能しないのです。

「どういうこと?当り前じゃん?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、 他メーカーの検電器にはON/OFFボタンがなく常に電圧があれば音や光で知らせてくれるものがあります。これを主に常時スタンバイタイプと呼んでいます。

せっかく検電しても、電源がOFFだった為に無電圧と思い感電してしまったなんて考えたくないですよね。しかし電源をONにすると先が白色に光るので、電源がONなのかOFFなのかは分かるので、慣れてしまえば問題ないのかもしれません。

しかしヒューマンエラーの元となるので、確実な使用方法の徹底が求められます。

また3481の方式は、常時スタンバイタイプに比べて電池の持ちが良いことがあげられます。

使用感

YouTubeにて、感度などの使用感をレビューしています。この記事と合わせてご覧ください。

また検電器は、正しく使わないと意味がありません。

検電器の正しい使い方についてはこちらの記事をご覧ください。

まとめ

  • 有電圧は先端の光と音で知らせてくれる。
  • 感度の調整ができ、被覆の上からでも有電圧か判断ができる。
  • ON/OFFがあるので検電前にONにすることを忘れないようしないといけない。

今回は検電器のHIOKIの3481を紹介しました。検電器にも色々な種類があります。自分の環境に合うものを選びましょう。

HIOKIの3481は、低圧検電器の中でもおススメ上位の製品です。どれがいいか迷っているなら、これを選んでおけば間違いないでしょう。

低圧検電器の選び方やおすすめは、こちらの記事でも解説してます。

この記事が皆さまのお役に立てれば幸いです。

この記事を書いた人
じんでん

当サイトの運営者。
電気設備の保守管理の仕事に携わっています。専門知識ってネットでは出てこないか、難しすぎるって場合がおおくないですか?そこで私は電気関係の仕事で役立ちそうな情報を簡単に分かりやすく発信しています。
〔保有資格〕
・第3種電気主任技術者
・第1種電気工事士
・消防設備士

じんでんをフォローする
計測器
じんでんをフォローする

コメント