計測器 【道具の選び方】電気屋の基本の計測器 テスターの選び方とおすすめ どうもじんでんです。突然ですが、電気屋にとって大事な計測器って何でしょうか?計測器といえば絶縁抵抗計やクランプメーターなど、様々な物が挙げられます。しかし電気屋と言っても、電気工事士や電気主任技術者など業種は幅広く、必要とする測定器も様々で... 2022.10.13 計測器
計測器 【レビュー】CAT Ⅳ対応なのにコンパクト!HIOKIのデジタルマルチメータDT4223 どうもじんでんです。皆さんテスターって持ってますか?電気屋に必須の道具ですよね。テスターには小型なものから大型のものまで、様々な種類があります。現場で持ち運ぶには小型なカードテスターが便利ですよね。ですが電圧範囲が大丈夫だからと、全ての場所... 2022.08.20 計測器
計測器 【レビュー】電気屋の必須計測器!HIOKIのカードハイテスター3244-60 どうもじんでんです。電気の仕事で大事な計測器ってなんでしょうか。色々とありますが、常に携帯しておきたい道具にテスターがあります。テスターにも色々と種類がありますが、携帯できるタイプのテスターにカードテスターがあります。そんなカードテスターで... 2022.06.04 計測器
計測器 【レビュー】変わり種テスター!?HIOKIのペン形テスター3246 どうもじんでんです。今回はテスターの紹介です。テスターと言えばカードタイプのポケットテスターや、大型の長方形のタイプが一般的です。しかし今回、紹介するHIOKIの3246は珍しいペンタイプのテスターです。HIOKIの3246まずはじめに32... 2019.12.31 計測器
計測器 【レビュー】検相器の定番!HIOKIのPD-3129 どうもじんでんです。今回は検相器のオススメを紹介したいと思います。検相器とは相回転計とも呼んだりもする、相回転を測定する測定器です。測定器と言えばHIOKIという事で、今回もHIOKIのものを紹介します。相回転について詳しくはこちらの記事を... 2019.12.14 計測器
計測器 【レビュー】狭い所の電流測定はこのクランプメーターにお任せ!HIOKIのCM3289! どうもじんでんです。今回はクランプメーターのレビューをしていきます。「クランプメーターってなに?」や「どう選んだらいいの?」って方は下の記事を読んで下さい。クランプメーター CM3289今回、紹介するのはHIOKIのCM3289になります。... 2019.03.10 計測器
計測器 電気工事に必須の道具!検電器のおすすめと選び方 どうもじんでんです。いきなりですが、電気の仕事に大事な道具って何でしょうか?ドライバー、ペンチ、テスター、メガー色々な道具が思い浮かびますね。また電気の仕事といっても様々な職種があり、それぞれで使用する道具は大きく変わってきます。しかし電気... 2019.03.06 計測器
計測器 【レビュー】低圧検電器の定番!みんなが持ってておすすめHIOKIの3481! どうもじんでんです。皆さん検電器ってご存じですか?検電器は電気の仕事には、無くてはならない道具です。電気は感電すると命を落としてしまう可能性もある、非常に危険なものです。しかし電気は見えないし、匂いも音もしません。触ってやっと電気があること... 2019.02.04 計測器