その他 【疑問】なぜ高騰している?電気代が高くなっている理由 どうもじんでんです。2022年7月時点で、世の中では物価の高騰が大きな話題となっています。様々な物の価格が上がっています。また半導体不足などにより、物の入手も困難を極めています。 そんな中、生活に直結する問題が電気代の高騰です。法人、個人を... 2022.07.15 その他
計測器 【疑問】測定器選びのポイント!測定カテゴリーCATってなに? どうもじんでんです。電気に関する測定器は色々とありますね。テスターやクランプメーターなど色々とあります。様々なメーカーから、あらゆる特徴を持った製品があります。どれがいいのか、測定器の選定は大変ですよね。 そんな測定器のスペックを確認してい... 2022.07.07 計測器
電気工事 コンセントを増設したい!どこに電気工事を頼んだらいい?電気のプロが教える電気工事の依頼先 どうもじんでんです。生活をしていて不便だなと感じる事はありませんか?色々とあるかと思いますが、こんなことを感じたことはありませんか? 「ここにコンセントがあったら便利なのになー」 「ここのコンセントの口数がもう少し多ければなー」 現代では、... 2022.07.04 電気工事
高圧受電設備 過電流継電器(OCR)の動作時間特性の見方 どうもじんでんです。高圧受電設備では、多くの種類の保護継電器があります。その中でも、多くの現場に設置されている基本的な保護継電器の1つとして過電流継電器があります。 過電流継電器を扱う中で、難しいのが保護協調です。その保護協調を考える上で大... 2022.06.30 高圧受電設備
電気用語 【電気用語解説】対地電圧 どうもじんでんです。電気の要素の1つに電圧があります。しかし電圧にも色々な種類があります。その中でも特に理解しておきたいのが、対地電圧です。この記事では対地電圧について解説します。 対地電圧とは? 対地電圧とは、地面と電圧相の間の電圧です。... 2022.06.25 電気用語
計測器 【レビュー】ちょっと高性能なカードテスター!共立電気計器のデジタルマルチメータKEW1019R どうもじんでんです。電気屋にとって大事な道具の1つにテスターがあります。テスターにも色々と種類はありますが、常に携帯しておくのに便利なカードテスターがあります。カードテスターはポケットに入るサイズで、携帯するのに便利です。 そんなカードテス... 2022.06.19 計測器
電気主任技術者 電気主任技術者のもう一つの形 保安管理業務外部委託承認制度ってなに? どうもじんでんです。自家用電気工作物には、電気主任技術者の選任が必須となっています。因みに自家用電気工作物って日本にどの位の件数があるでしょう。少し古い情報になりますが、令和1年度末で約900,000件です。 この900,000件に、1人ず... 2022.06.11 電気主任技術者
計測器 【レビュー】電気屋の必須計測器!HIOKIのカードハイテスター3244-60 どうもじんでんです。電気の仕事で大事な計測器ってなんでしょうか。色々とありますが、常に携帯しておきたい道具にテスターがあります。 テスターにも色々と種類がありますが、携帯できるタイプのテスターにカードテスターがあります。 そんなカードテスタ... 2022.06.04 計測器
工具 ペン形ドライバーを携行しよう!おすすめペンドラホルダー5選 どうもじんでんです。みなさんペンドラ持ってますか?ペンドラとは、ペン型ドライバーやペンドライバーと呼ばれる電動工具です。 ペンドラを携行するには、腰道具に専用のホルダーを付けます。そんなペンドラホルダーは数多くあり、どれが良いか悩んでしまい... 2022.05.29 工具
電気工事 タイムスイッチってなに? どうもじんでんです。電気機器を特定の時間帯だけ、自動的に稼働させたいと思うことはありませんか。例えば看板照明を営業時間だけ自動で点ける、散水ポンプで毎日決まった時間に自動で水撒きするなど、色々とあると思います。 それらを可能にしてくれるのが... 2022.05.22 電気工事