【レビュー】低圧検電器の定番!みんなが持ってておすすめHIOKIの3481!
法律・規格
【考察】PF・S形が300kVAまでの理由
どうもじんでんです。高圧受電設備の形態には、CB形とPF・S形の2つの種類があります。その中でもPF・S形は、変圧器の容量が300kVAまでと決まっているのはご存知かと思います。 この300kVAという上限は、なぜそのように決まっているのか...
【電気用語解説】標準電圧
どうもじんでんです。日本において、コンセントの電圧をと言えば100Vというのは周知の事実です。この100Vを基準として、コンセントに差して使う機器は設計されています。 もし100Vが大幅に違っていたらどうなるでしょうか。機器が正常に動かない...
【電気用語解説】公称電圧と最大使用電圧
どうもじんでんです。電気の要素として電圧がありますが、電圧にも様々なものがあります。 特に電気主任技術者や電気工事にとって大事となってくるのが、公称電圧と最大使用電圧です。絶縁耐力試験では最大使用電圧を基に試験電圧を計算します。 今回は、そ...
【電気用語解説】ワイヤーゲージ
どうもじんでんです。電線や圧着端子を探しているとAWGというサイズの表記を見かけます。日本ではあまり馴染みのない規格ですが、AWGは電線の太さを表しています。 今回は、このワイヤーゲージという規格について解説します。 ワイヤーゲージとは? ...
【電気用語解説】強電・弱電
どうもじんでんです。電気の業界では、強電と弱電という言葉が出てきます。 皆さんも聞いたことがあると思います。しかしその区分を明確に答えることができますか。ぼんやりとは区分できても、明確に区分できている人は少ないのではないでしょうか。 今回は...
電気管理技術者として開業する為に必要な機材
どうもじんでんです。電気管理技術者は自由な働き方と、頑張った分がそのまま収入に反映される魅力的な仕事です。 現在、選任の電気主任技術者として働いている人や電気保安法人で保安業務従事者として働いている人で、電気管理技術者になることを考えている...
【電気用語解説】小勢力回路
どうもじんでんです。電気回路は大きく、電圧の大きさで区分されています。その区分ごとに様々な決まりや制限がかけられています。 しかしそれらと別に、小勢力回路と定められているものがあります。今回はそんな小勢力回路について解説します。 小勢力回路...
【電気用語解説】設置者
どうもじんでんです。電気事業法において度々、設置者という言葉が出てきます。電気工事士や、電気主任技術者試験などの資格試験の勉強で目にした方も多いのではないでしょうか。 また電気主任技術者制度でも、非常に重要なワードとなっています。 ここでは...
【電気用語解説】小規模発電設備
どうもじんでんです。2023年3月20日に電気事業法が改正されて、小規模発電設備という言葉が新たにできました。これはこれまで小出力発電設備と呼んでいたものが、置き換えられた様な感じです。 ここでは小規模発電設備について解説します。 ※この記...
【電気用語解説】小規模事業用電気工作物
どうもじんでんです。2023年3月20日に電気事業法が改正されて、新たに小規模事業用電気工作物という区分が追加されました。 主に太陽光電池発電設備で、これまでは小出力発電設備に分類されていたものの一部が小規模事業用電気工作物となります。 こ...