【電気用語解説】標準電圧

標準電圧のアイキャッチ 電気用語
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

どうもじんでんです。日本において、コンセントの電圧をと言えば100Vというのは周知の事実です。この100Vを基準として、コンセントに差して使う機器は設計されています。

もし100Vが大幅に違っていたらどうなるでしょうか。機器が正常に動かないや壊れてしまう可能性があります。

そうならないように標準電圧が定められています。

今回はその標準電圧について解説します。

スポンサーリンク

標準電圧とは

低圧需要家に送られる電圧が大きく変動すると、様々な障害がおこります。

  • 電圧が低すぎる場合は、機器が正常に動かない。
  • 電圧が高すぎる場合は、機器が壊れる。

これらを防ぐために、電気事業法にて標準電圧および変動幅を定めています。

一般送配電事業者は、これを維持するようになっています。

標準電圧の値と変動幅

値については「電気事業法施行規則」の第38条に定められています。

標準電圧変動幅
100V101V±6Vを超えない値
95V〜107V
200V202V±20Vを超えない値
182V〜222V

周波数については、標準周波数に等しい値となっています。

高圧以上の標準電圧

先ほど100Vおよび200Vについて、電圧の幅を解説しました。しかしそれを超える電圧については、どの様になっているのでしょうか。

これについては、特に決まりがないというのが答えです。

しかし各一般送配電事業者によって、概ね公称電圧になるように維持されています。

また高圧需要家であれば、構内の変圧器のタップを変えることで二次側の電圧を調整できます。これによって使用する100Vおよび200Vの電圧を維持します。

この記事を書いた人
じんでん

当サイトの運営者。
電気設備の保守管理の仕事に携わっています。専門知識ってネットでは出てこないか、難しすぎるって場合がおおくないですか?そこで私は電気関係の仕事で役立ちそうな情報を簡単に分かりやすく発信しています。
〔保有資格〕
・第3種電気主任技術者
・第1種電気工事士
・消防設備士

じんでんをフォローする
電気用語
スポンサーリンク
じんでんをフォローする

コメント

スポンサーリンク