【電気用語解説】SF6ガス

SF6ガスのアイキャッチ 電気用語
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

どうもじんでんです。電気機器には様々な絶縁物が使用されています。その1つとしてガスがあり、主にガス開閉器やガス絶縁開閉装置(GIS)で利用されています。

このガスにはSF6ガスというものが使われています。

高圧需要家においてはガス開閉器は少なくなりましたが、特高機器ではガス絶縁開閉装置(GIS)が主流として活用されています。

今回はそんなSF6ガスについて解説します。

スポンサーリンク

SF6ガスとは?

SF6ガスは「六フッ化硫黄ガス」と言います。

非常に高い絶縁性能があり、アークの消弧能力も高いため、電気機器の絶縁媒体や消弧媒体として利用されています。

絶縁性能は空気の約3倍、消弧能力は空気の約100倍の能力があります。

SF6ガスの特性

SF6ガスは下記の特徴があります。

  • 科学的に安定している
  • 不活性、不燃性、無色、無臭の気体
  • 人体に対して無害
  • 腐食性や爆発性がない
  • 液化温度が低い

またSF6ガスより絶縁性能が高い気体は存在しますが、そのほとんどが低温で液化してしまう為に実用に適しません。しかしSF6ガスは液化温度が低いので、気体の状態を維持できます。

このような特徴から、電気機器の絶縁物として利用されてきました。

SF6ガスの環境への影響

昔はオゾン層を直接破壊しないことから、環境にも影響しないと思われていました。しかし後に地球温暖化に大きな影響があることが判明しています。

2005年2月発行の京都議定書の温室効果ガスの対象の6種類の1つが、このSF6ガスとなっています。

よって現代では、SF6ガスを大気中に放出することは認められていません。よってSF6ガスを使用した機器を廃棄する場合は、SF6ガスの回収及び処理が必要となります。これは大気汚染防止法に定められています。

スポンサーリンク

SF6ガスの代替

このような事情によりSF6ガスの代替ガスの研究などが進められていますが、これまでに代替となる物質は発見されていません。

しかし最近ではSF6ガスを使用しない、ガス絶縁開閉装置(GIS)が開発されて導入されつつあります。このガス絶縁開閉装置(GIS)には自然由来の窒素と酸素の混合ガスが使用されています。

しかし絶縁性能などはSF6ガスより劣るので、機器が大型になるというデメリットがあります。

この記事を書いた人
じんでん

当サイトの運営者。
電気設備の保守管理の仕事に携わっています。専門知識ってネットでは出てこないか、難しすぎるって場合がおおくないですか?そこで私は電気関係の仕事で役立ちそうな情報を簡単に分かりやすく発信しています。
〔保有資格〕
・第3種電気主任技術者
・第1種電気工事士
・消防設備士

じんでんをフォローする
電気用語
スポンサーリンク
じんでんをフォローする

コメント

スポンサーリンク