じんでん

スポンサーリンク
工具

【レビュー】NEW電ドラボール?いいえ電動ラチェットです! ベッセルの電動スリムラチェット400ER3

どうもじんでんです。2024年9月にベッセルより新製品が発売されました。謳い文句は「電動×手動」です。これは、あの人気商品の電ドラボールと同じです。ですが今回は電ドラボールの新製品ではありません。その新製品の名前は「電動スリムラチェット」で...
工具

電気設備点検に必須! 盤用マルチキーの比較とおすすめ

どうもじんでんです。電気設備点検業務に必要なアイテムと言えばなんでしょうか?工具、測定器、記録など色々と思い浮かびますよね。しかし意外と重要なアイテムがあります。それは電気設備のカギです。カギが無ければ開けることができず、点検できませんよね...
工具

【レビュー】硬いネジ回しにはボルスター付きドライバー ENGINEERのネジザウルスGTドライブDZ-70

どうもじんでんです。ネジを回そうと思ったら、固くて回らないなんて経験ありませんか?無理にいけばネジを舐めてしまい、取り返しのつかないことになります。そんな時に役立つのが、ボルスター付きのドライバーです。ボルスター付きドライバーは軸の根本が六...
工具

【レビュー】あのマルチキーの2024年最新版 14個のカギをひとまとめ JEFCOMの盤用マルチキーBMK-14

どうもじんでんです。あなたは盤用マルチキーを持っていますか?盤用マルチキーはJEFCOMから発売されている、電気設備でよく使うカギをひとまとめにした製品です。この製品が発売されてから、持ち歩くカギがスッキリして、カギを探す手間も省けました。...
電気の事件簿

【電気の事件簿】危険!過去最大級の漏電 難航する調査に役立った意外なアイテム

どうもじんでんです。今回は私史上、最大の漏れ電流値を記録した漏電調査のお話です。様々な漏電調査を経験してきた私ですが、今回の事案は漏れ電流値もさることながら、調査に難航するポイントがありました。知識と道具をフル活用して解決することができまし...
照明

【レビュー】いつも持ち歩くカギのお供にちっちゃなライト!GENTOSのキーライトU10

どうもじんでんです。ふとした時にライトが欲しい瞬間ってありますよね。ちょっと暗い時にカギを開けるときなんかは困りますね。そんな時にスマホのライトを使っていませんか。スマホだと大きくて、片手が完全に塞がるので不便です。そうならない為にも、便利...
工具

【レビュー】1台2役 スタビーにもなるドライバー SANFLAGのタフジョインドライバー

どうもじんでんです。ドライバーでねじ回しをしようとして、狭い場所でドライバーが入らずに困ったなんて経験はありませんか。そんな時には、スタビードライバーと言われる短いドライバーが活躍します。しかしスタビードライバーを常備していない人も多いと思...
高圧受電設備

コンデンサとリアクトルの組合せ L=6%ってなに?

どうもじんでんです。今の高圧受電設備ではコンデンサには、セットでリアクトルの設置が標準となっています。このコンデンサとリアクトルの組合せは、非常に重要なものとなっています。その中でL=6%という表記を見たことはありませんか。L=6%だけでな...
電気工事

ちゃんと理解してる?接地のED(ELB)ってなに?

どうもじんでんです。比較的最近の建屋では、接地極にEDとは別にED(ELB)が施設されていることがあります。このED(ELB)は、何の為にあるか理解されているでしょうか。個人的な見解では、意外と理解されていないように感じています。今回はそん...
電気主任技術者

保安管理業務委託承認制度における設備容量の算定方法

どうもじんでんです。電気主任技術者制度の保安管理業務委託承認制度では、設備容量により換算係数が決まります。この値により1人が従事できる事業場の数を制限しています。この設備容量は主に、発電所の出力や変圧器の容量によって決まります。単純な需要設...
スポンサーリンク