【電気用語解説】トラッキング現象

【電気用語解説】トラッキング現象のアイキャッチ 電気用語
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

どうもじんでんです。今回はトラッキング現象についての解説です。トラッキング現象は、電気火災の原因の1つとなっています。

スポンサーリンク

トラッキング現象とは?

トラッキング現象とは、コンセントとプラグの間にホコリやチリなどが溜まり、それが原因で最悪の場合は発火に至る現象です。

コンセントにプラグを挿したまま長期間使用していると、コンセントとプラグの間にホコリやチリが溜まります。そのホコリやチリが湿気を吸収すると、そこに微弱な電流が流れます。これにより本来は電気を通さない、コンセントやプラグの絶縁物が炭化します。これが繰り返されると、炭化導電路(トラック)という電気の通り道が出来てしまいます。

この炭化導電路(トラック)がトラッキング現象の言葉の由来です。

この炭化導電路(トラック)によりコンセントの極間が短絡状態となり、電気が流れ発熱し最悪の場合は発火に至ります。

スポンサーリンク

トラッキング現象が起こりやすい場所

トラッキング現象は先程の説明の通り、ホコリやチリが主な原因になります。またホコリやチリが吸湿する事も条件です。これらより次の様な場所がトラッキング現象が発生しやすいと言えるでしょう。

  • 家具や大型化家電の裏など普段掃除ができない場所のコンセント
  • 長期間にわたって抜き差ししない家電を使用するコンセント
  • 台所や洗面所などの湿気が多い場所のコンセント
  • その他、水気が多い場所のコンセント

発生しやすい季節については、トラッキング現象は一年中発生する可能性があります。しかし梅雨などの湿気が多い時期は発生する可能性が高まります。

スポンサーリンク

トラッキング現象への対策

トラッキング現象は、ホコリやチリが主な原因となります。よってこれを取り除く事が、簡単で効果がある対策です。1年に1回でも全てのコンセントを抜いて掃除する事で、効果があるとも言われています。また使わない器具は、コンセントから抜いておくのも効果的な対策です。

他にもトラッキング現象に対策されたプラグや、コンセントとプラグの間に挟んで使うカバーなどもあります。

これらはホコリやチリを電気に触れさせないように対策する製品です。どうしても掃除が難しい場所へは、このような製品で対策するのも良いでしょう。

トラッキング現象が起きてもブレーカーが切れるから大丈夫?

よく電気火災の話になると、「何かあったらブレーカーが切れるから大丈夫」と言われる方がいます。確かにブレーカーは電気の異常時に動作して電気を遮断してくれます。

ではトラッキング現象ではどうでしょうか。まず電気には漏電と短絡の2つの異常状態があります。トラッキング現象は短絡に分類されます。よって漏電ではないので、漏電ブレーカは動作しません。

※状況によっては動作する可能性もありますが、絶対ではありません。

短絡は大電流が流れる状態を指します。ならばブレーカーが切れると考えられます。

しかしブレーカーには遮断特性があり、定格を超えたからすぐに切れる訳ではありません。例として、定格に対して200%の電流が流れ続けた場合は約6〜50秒で、500%の場合は約0.5〜3秒となっています。

※あくまでも一例です。ブレーカーの種類によって変わります。

一般家庭のコンセントのブレーカーは通常は定格20Aです。これの200%の40Aが流れても、切れるまでに約6秒〜50秒かかります。

トラッキング現象による短絡電流はどの位の電流が流れるでしょうか?

状況によって大きく変わりますが、30A程度との実験結果もあるようです。しかしこれは継続して30Aが流れるわけではなく、瞬間的に変化しておりその中での最大値です。

この程度の電流であれば、ブレーカーが切れるまでに数十秒が必要です。また継続して流れない事を考慮すると、それ以上の時間が必要です。こうなると既に火の気が上がっており、他の物へ延焼しているでしょう。そうなればブレーカーが切れたとしても火災は免れません。

よってトラッキング現象は、「ブレーカーが切れるから大丈夫」と言うのは間違いです。

この記事を書いた人
じんでん

当サイトの運営者。
電気設備の保守管理の仕事に携わっています。専門知識ってネットでは出てこないか、難しすぎるって場合がおおくないですか?そこで私は電気関係の仕事で役立ちそうな情報を簡単に分かりやすく発信しています。
〔保有資格〕
・第3種電気主任技術者
・第1種電気工事士
・消防設備士

じんでんをフォローする
電気用語
スポンサーリンク
じんでんをフォローする

コメント

スポンサーリンク