高圧受電設備 【疑問】どっちも零相電圧を検出する機器 ZPDとEVTの違いはなに? どうもじんでんです。皆さんZPDとEVTってご存知ですか?この記事を見に来られた方は、もちろんご存知かと思います。 当サイトでは、ZPDとEVTをそれぞれ解説しています。しかしそれぞれについては理解したけど、違いが分からない方が多くいるよう... 2022.05.13 高圧受電設備
その他 地震の二次災害から家を守れ!感震ブレーカーの種類とおすすめ どうもじんでんです。最近、非常に心配なことが多い世の中ですよね。色々と心配なことはありますが、特に心配なのが自然災害です。 最近は自然災害の中でも、大きな地震が非常に多く発生している印象です。地震は、いつどこで起こるか分からないので怖いです... 2022.05.05 その他
工具 お手軽電動工具ペンドラの選び方!ペン型インパクトドライバーのおすすめ徹底比較!【2024年最新】 どうもじんでんです。突然ですが、ネジを手回しで締めをしていて電動ドライバーが欲しいなと思ったことはありませんか? ネジ締めは数本ならいいですが、たくさんのネジを締めなければいけない場合はとても大変です。特に仕事で必要な方は、検討している人も... 2022.04.28 工具
電気工事 【疑問】意外と難しい⁉︎ 圧着端子の選び方 どうもじんでんです。皆さん圧着端子は使いますか?圧着端子は、電線を機器に接続する際に使用しますよね。 そんな圧着端子ですが、適合する電線のサイズや穴のサイズ、端子の形状など様々な要素があります。ホームセンターにいっても無数の種類の圧着端子が... 2022.04.21 電気工事
工具 【レビュー】電気工事におすすめ!PanasonicのスティックインパクトドライバーEZ7521 どうもじんでんです。皆さんペンドラを持っていますか?ペンドラとは、ペン型ドライバーやペンドライバー、スティックドライバーと呼ばれる電動工具です。 最近の現場では、多くの人が腰道具にぶら下げていますよね。私ももちろん使用しています。最近は電ド... 2022.04.14 工具
工具 【レビュー】電ドラボールがバージョンアップ!回転数とトルクを調整できるようになった新型電ドラボールプラスNo.220USB-P1 どうもじんでんです。皆さん電ドラボールって知ってますか?電ドラボールは、普通のドライバーサイズで電動化した工具です。電ドラボールは工具界に革命を起こし、一時期は品薄になる程のヒット商品となりました。 これに追従し、様々なメーカーから類似品が... 2022.04.08 工具
工具 【レビュー】最も人気のペン型インパクトドライバー!マキタのペンドラTD022D どうもじんでんです。皆さんペンドラって使ってますか?ペンドラとは、ペン型ドライバーやペンドライバー、スティックドライバーと呼ばれる電動工具です。 最近の現場では、多くの人が腰道具にぶら下げていますよね。私ももちろん使用しています。最近は電ド... 2022.04.07 工具
工具 【レビュー】ザ・スタンダードなペン型インパクトドライバー!HiKOKIのペンドラWH7DL どうもじんでんです。皆さんペンドラって使ってますか?ペンドラとは、ペン型ドライバーやペンドライバー、スティックドライバーと呼ばれる電動工具です。 最近の現場では、多くの人が腰道具にぶら下げていますよね。私ももちろん使用しています。 ペンドラ... 2022.03.30 工具
計測器 【道具の正しい使い方】絶縁抵抗計の使い方と絶縁抵抗測定の方法 どうもじんでんです。電気の測定には色々なものがあります。電流、電圧、電力量などがありますが、現場で大事になってくるのが絶縁抵抗測定です。 絶縁抵抗測定は、漏電の危険度を確認する試験とも言えます。 しかし簡単そうに見えて、色々なポイントがあり... 2022.03.25 計測器
電気用語 【電気用語解説】三相短絡容量 どうもじんでんです。今回は、三相短絡容量についての解説です。ここでは高圧受電設備の視点に重点を置いた解説をします。 三相短絡容量とは 三相短絡容量とは「系統短絡容量」や「短絡容量」とも呼ばれるものです。 ある特定の地点での、短絡時に流れる短... 2022.03.18 電気用語