夜間の現場作業に必須 ヘッドライトの選び方とおすすめ
漏電
【電気の事件簿】危険!過去最大級の漏電 難航する調査に役立った意外なアイテム
どうもじんでんです。今回は私史上、最大の漏れ電流値を記録した漏電調査のお話です。 様々な漏電調査を経験してきた私ですが、今回の事案は漏れ電流値もさることながら、調査に難航するポイントがありました。 知識と道具をフル活用して解決することができ...
ちゃんと理解してる?接地のED(ELB)ってなに?
どうもじんでんです。比較的最近の建屋では、接地極にEDとは別にED(ELB)が施設されていることがあります。このED(ELB)は、何の為にあるか理解されているでしょうか。 個人的な見解では、意外と理解されていないように感じています。 今回は...
クランプメーターとリーククランプメーターの違い
どうもじんでんです。電気設備の保守管理の重要な計測器として、クランプメーターがあります。 クランプメーターは電流を測る測定器ですが、どんな電流を測りたいかで大きく2つの種類に分けることができます。 その1つがリーククランプメーターです。クラ...
【電気の事件簿】まさかの原因!ブレーカーからの漏電
どうもじんでんです。今回はとある漏電調査の話です。 これまでに多くの漏電調査をしてきましたが、今回の様なパターンは初めてでした。 あまり経験することがない漏電原因なので、共有したいと思います。 概要 とある工場の月次点検をしていました。 1...
電気主任技術者必見!クランプメーターを使った漏電調査の方法
どうもじんでんです。電気設備で怖いのは漏電です。 漏電は火災や感電の原因となります。特に電気主任技術者がいる様な自家用電気工作物では、漏電ブレーカーがない回路も多く、漏電しっぱなしなんて状況もありえます。 漏電が発生したら、漏電箇所を特定す...
絶縁監視装置の漏電検出方式の違い
どうもじんでんです。電気設備において、最も恐ろしいことはなんでしょうか? 色々なことが挙げられますが、私は漏電だと思っています。漏電は本当に恐ろしく、感電や火災の原因となります。 一般家庭では漏電ブレーカーによって、多くの漏電は防がれていま...
【道具の正しい使い方】絶縁抵抗計の使い方と絶縁抵抗測定の方法
どうもじんでんです。電気の測定には色々なものがあります。電流、電圧、電力量などがありますが、現場で大事になってくるのが絶縁抵抗測定です。 絶縁抵抗測定は、漏電の危険度を確認する試験とも言えます。 しかし簡単そうに見えて、色々なポイントがあり...
【電気用語解説】地絡(漏電)
どうもじんでんです。今回は地絡についての解説です。漏電とも併記していますが、地絡と漏電はほぼ同じ意味になります。 地絡とは? 地絡とは電気回路が大地と接触し、電気が流れる現象をいいます。この時に大地に流れる電流を漏電とも言います。よって地絡...
【疑問】接地相の絶縁不良はなぜ漏電しないのか?
どうもじんでんです。今回は絶縁抵抗についてのお話です。基本的には、絶縁抵抗値が低くなると漏電します。しかし接地相では、絶縁不良が発生しても漏電しないと言われています。これについて解説します。 また大事なことなので最初に言っておきますが、接地...
【電気用語解説】絶縁抵抗
どうもじんでんです。今回は「絶縁抵抗」について解説します。 絶縁抵抗とは? 絶縁抵抗とは、簡単に言うと「どれだけ電気を通しにくいかを表したもの」です。 電気は必要なところに流れて、不必要なところには流れない様にしないといけません。電線のよう...