スポンサーリンク
  『電気屋の気まぐれ忘備録』とは
どうもじんでんです。このサイトでは主に、高圧受電設備の保守や工事に必要な知識をまとめています。
電気の専門的な知識は、難しく書かれていることが多く分かりにくい事が多いですよね。そこで私が自分で調べたことを分かりやすく簡単にまとめています。
きっかけがつかめると、今までよく分からなかった事でも理解できる場合があります。
電気主任技術者や電気工事士、保守管理会社の人にぜひ見てもらいたいです。

スポンサーリンク
  カテゴリ別の最新記事
電気の知識
高圧受電設備を主に電気に関する知識
工具・測定器
測定器・工具のレビューや選び方
      ついに登場!電ドラボールの正統進化版 ベッセルの電ドラボールⅡ 220USBC
                
  2025.07.122025.07.20  
      
      【レビュー】NEW電ドラボール?いいえ電動ラチェットです! ベッセルの電動スリムラチェット400ER3
                
  2024.09.23
      
      電気設備点検に必須! 盤用マルチキーの比較とおすすめ
                
  2024.08.122024.09.10  
      
      【レビュー】硬いネジ回しにはボルスター付きドライバー ENGINEERのネジザウルスGTドライブDZ-70
                
  2024.07.27
      
      【レビュー】あのマルチキーの2024年最新版 14個のカギをひとまとめ JEFCOMの盤用マルチキーBMK-14
                
  2024.07.162024.07.27  
      スポンサーリンク
  お知らせ
新着記事
      ついに登場!電ドラボールの正統進化版 ベッセルの電ドラボールⅡ 220USBC
                
  2025.07.122025.07.20  
      
      【レビュー】NEW電ドラボール?いいえ電動ラチェットです! ベッセルの電動スリムラチェット400ER3
                
  2024.09.23
      
      電気設備点検に必須! 盤用マルチキーの比較とおすすめ
                
  2024.08.122024.09.10  
      
      【レビュー】硬いネジ回しにはボルスター付きドライバー ENGINEERのネジザウルスGTドライブDZ-70
                
  2024.07.27
      
      【レビュー】あのマルチキーの2024年最新版 14個のカギをひとまとめ JEFCOMの盤用マルチキーBMK-14
                
  2024.07.162024.07.27  
      
      【電気の事件簿】危険!過去最大級の漏電 難航する調査に役立った意外なアイテム
                
  2024.06.092024.06.16  
      
      【レビュー】いつも持ち歩くカギのお供にちっちゃなライト!GENTOSのキーライトU10
                
  2024.04.292024.05.07  
      
      【レビュー】1台2役 スタビーにもなるドライバー SANFLAGのタフジョインドライバー
                
  2024.03.032024.03.04  
      
      コンデンサとリアクトルの組合せ L=6%ってなに?
                
  2024.02.25
      
      ちゃんと理解してる?接地のED(ELB)ってなに?
                
  2024.02.18
      
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
  
  
  
  
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      